経営

社長必見!倒産させない・成長させるための「点検・改善すべき会計項目」

夜の太刀魚釣りに行ってきました。普段太刀魚を狙った釣りはやらないのですが、時期的にしかも夜限定で釣れているとの情報を入手。横浜の本牧埠頭海釣り公園まで行ってきました。夕方6時過ぎでしたが、なんとか一匹釣れました。(アジも一匹)翌日、炙りにし...
よく学ぶ

市民農園デビュー?!前に調べた日本の農業の「いま」を知る

藤沢市に越してきて約2年半。自然豊かなこの地で暮らす中でだんだんと興味が湧いてきたのが農業です。周りには田畑がたくさんあり、地元農家さんの野菜などの生産物が近くのスーパーや直売場で売られているのをよく目にします。農家以外の方も自宅の庭で野菜...
経営

【社長必見】外国人材を採用する前に!知っておくべき労働条件と在留資格の基礎知識

最近、建設現場で重機の運転や国道でトラックを運転している外国人の方を見る機会が増えました。建設業での人手不足が深刻化する中、外国人材を上手に活用しているお客様がいらっしゃいます。また、そういった外国人人材を専門とする斡旋業者の方もいます。経...
地域

六会ふるさとまつりとデフリンピックのイベントに参加しました

朝夕、大分肌寒くなってきました。体調を崩しやすい時期なので気をつけていきたいですね。土日は、地域のおまつり、イベントに参加してきました。六会ふるさとまつり先週の地区レクに続き、地域の社会体育部の役員として、地域のおまつりに参加してきました。...
経営

建設業必見!!建設業の工事原価報告書の必要性

私は基本的にお客様の業種を特定していませんが、建設業のお客様の割合が多いです。これまでも建設業の税務会計については、10年以上の経験値があります。また、地域のライフラインに関わる仕事が多いため、建設業のお客様をサポートすることで間接的にその...
税金

不動産オーナー様必見!「修繕費」と「資本的支出」の分け方フローチャート

10月に入り、不動産オーナーの方からの来年の確定申告に向けてのご相談が増えてきました。私がよくご相談を受けるのは、賃貸アパートやマンションを所有するオーナーもしくは先代から相続で引き継いだ2代目オーナーの方です。棟数が1〜3棟、部屋数が10...
地域

スポーツの秋、第49回亀井野地区レクレーション大会に参加!

昨日は、亀井野小学校で行われた第49回亀井野地区レクレーション大会に参加してきました。亀井野地区8つの自治会が集まり、団体競技やオープン競技を行ういわば地域の運動会です。今回で49回を迎えるわけですから中々歴史のある地区レクですね。(当日は...
よく動く

スポーツの秋到来!!野球大会(税理士会)に参加!

スポーツ好きにはいい季節になりました。スポーツの秋到来ですね。税理士協同組合主催の野球大会昨日は、税理士協同組合が主催する野球大会に参加してきました。ちなみに私は、今年藤沢市に事務所開業したこともあり、初めての大会への参加。藤沢支部のメンバ...
経営

共同経営を望むなら事前対策をしっかりと

昨日の夕方ごろ藤沢駅から見えた虹です。とても綺麗なアーチでした。10月はいいことがありそうです。さて、最近、共同経営をしているという方とお話しする機会がありました。これまでの税理士経験でも何度かご相談を受けたことがあります。以前の職場の同僚...
コミュニケーション術

改めて感じる仲間の存在の有り難み

朝7時前の茅ヶ崎市の柳島海岸です。湘南の海もだいぶ秋っぽくなってきました。今日から10月だから当然ですね。近くの道の駅湘南ちがさきにあるなんどき牧場のメンチカツをいただきました。一個350円です(^^;)最近、事務所の近くにある高座豚のメン...
仕事術

相性のいい税理士と出会えれば、会社と自分自身の成長にもつながる

私の事務所では、freeeやマネーフォワードといったクラウド会計のみを使用しています。それもあってか比較的年齢が若い方(30〜40代)や開業間もない方(2年以内)とのご面談が多いと感じています。会計ソフト利用者に占めるクラウド会計の利用率が...
税金

税務調査への対応は調査前から始まっている

昨日に引き続き、セミナーを受けての最近の税務調査の動向を書きます。全国で524ある税務署には、約3万人の調査官がいます。以前にもブログで書いたことがありますが、1事務年度の中で、税務署ごとに何件の調査をこなすというノルマがあります。その選定...
税金

税務調査対策は申告前の決算書の作成段階からはじめておく

昨日からなぜか「森高千里」の「気分爽快」という曲にはまり、昔のPV、ライブ映像をYouTubeで見ています。「飲もう〜♫」と踊りながら楽しい気分になる曲です。誰かわからない中1の長女が私の真似をして一緒に踊ってくれました(笑)その時代の「森...
地域

人と物事に積極的に関わっていこう

昨日の午前は、近所の小学校のグラウンド清掃に参加してきました。昨年長女が卒業し、現在は次女が通っている小学校です。毎年夏が終わるとこれからの秋に開催される地区のレクレーション大会や運動会に向けてグラウンドに土を入れて整備したり、落ちている枝...