未分類 事務所紹介 昨日、ようやくオフィスコムより、事務所で使用する机と椅子が届き、これまで家族の寝室だった部屋を事務所に移動し、稼働するできました。 机⇒パブロ2 電動昇降デスク 幅1400×奥行700mm幅1200と迷いましたが、ショールームに行ったときに... 2025.02.14 未分類
未分類 倒産防止共済の掛金いくらにするか 今日も夕飯当番のため、数少ないレシピからカレーをつくりました🍛子どもたちが喜んで食べてくれるので、作り甲斐があります。ちょっとしたサプライズがあると楽しめるので、毎回作り方を工夫しています。今日は、ジャガイモの切り方を輪切りにして、ポテトチ... 2025.02.12 未分類
未分類 会社設立の流れ 今日は、4時起きでした。横浜市の大黒ふ頭で朝日を見て一日が始まり、鵠沼海岸で夕日をみて一日が終わったそんな贅沢な一日でした。風も弱く比較的穏やかな海で、景色も最高でした。お昼からの仕事に備えて、朝ラーメンをいただきました。場所は、横浜市神奈... 2025.02.10 未分類
未分類 フィッシュして、いただきます。 最近、予定がうまくいかず、行きたいところになかなか行けなかったので、フラストレーションが溜まっていました。写真を撮る機会も減ってしまい、ブログに載せる写真がなく、寂しい感じに...。今日こそ、午前中時間を作って、写真を撮りに行きがてら🎣して... 2025.02.07 未分類
未分類 事業承継をチャンスと捉えるか 先日、NHKスペシャルで「事業承継」をテーマにした「あなたも社長に 260万社の後継ぎ探し」をTVで観ました。ご存じの方もいる通り、今の日本は後継者不足です。日本の企業337万社のうち、約8割に当たる261万社が廃業予定か後継者が決まってい... 2025.02.05 未分類
未分類 間違いを認めるかどうか 今日は、午前中は、税理士証票の書き換えがようやく完了したため、桜木町にある東京地方税理士会へ。その後カフェで仕事をしていたところ、確定申告のご依頼をいただきました。いよいよ今年の確定申告シーズンが始まる気配です。午後は、小学校の体育館で行わ... 2025.02.04 未分類
未分類 「動」か「静」か 少しずつ小冊子のお申し込みを頂けるようになりました。B5判の8ページのご案内パンフレットです。ご興味がある方は、無料でお送りいたしますので、ぜひ下記からお申込みください!!小冊子無料送付正直8ページでは、お伝え出来ない部分がありますが、今回... 2025.02.03 未分類
未分類 給与か外注か これから支払う報酬は外注費でいいですか?給与にならないようにしたいです。と聞かれることがよくあります。今日もそのようなご質問をいただきました。その場合、大抵給与として扱われるケースが多いです。払う前に聞いていただければ、まだ源泉税を差し引い... 2025.01.31 未分類
未分類 仕事をする場所 今日の仕事場は江の島です。仕事場から見える富士山がとてもきれいでした。空が澄んでいて、お化粧している冬の富士山が一番好きです。普段の仕事場は、自宅兼事務所です。独立している方の話を聞くとオフィスを借りるか、軌道に乗るまではレンタルオフィスに... 2025.01.30 未分類
未分類 整える 年が明けたと思っていたら、あっという間に1月も残り2日となりました。相変わらず寒暖差が激しく、体調管理が難しい時期ですね。今日の藤沢はとても風が強く、顔にあたると冷たいというより痛さがありました。朝の情報番組で、若者のおしゃれでパイロットキ... 2025.01.29 未分類
未分類 惜しいな~と思うこと 以前のブログにも書きましたが、藤沢に移住して2年弱であり、元々の勤め先は川崎でしたので、まだまだ事務所周辺の地理感覚が乏しいです。そのため普段からしていることは、googlemapや住宅地図を見て地理感覚を養うこと、気になったところに散歩で... 2025.01.28 未分類
未分類 本で買うか、電子書籍か 仕事にかかわらず、今の時代なんでもSNSで調べられる環境にあると思います。ただ、SNSに書かれていることに、真実とそうでないものの部分が多々あります。特に、仕事上であれば法律が第一なのですが、法律に書かれていないこと、抽象的なこと、解釈の違... 2025.01.27 未分類
未分類 子どもとの時間 今日は、午前中近所の神社へお参りに行きました。近所といってもまだまだ知らない場所が多いので、自治会の方と話したときに話題になった場所に、散歩がてら行ってみるいうようなことを最近しています。百聞は一見に如かずということで。午後は、娘2人と私の... 2025.01.25 未分類
未分類 表札設置 昨日、楽天で注文した事務所の表札プレートが届いたので、今日早速設置しました。大したことはしていませんが、名刺と同様に今回も自分でデザインしています。決して大きくはないですが、両面テープで貼るもので、チャンスは一度です。どこに貼るか迷いに迷い... 2025.01.24 未分類