スポーツの秋到来!!野球大会(税理士会)に参加!

スポーツ好きにはいい季節になりました。

スポーツの秋到来ですね。

税理士協同組合主催の野球大会

昨日は、税理士協同組合が主催する野球大会に参加してきました。

ちなみに私は、今年藤沢市に事務所開業したこともあり、

初めての大会への参加。藤沢支部のメンバーとして出場します。

試合会場は、高校野球の試合でも使用されるサーティーフォー保土ヶ谷球場。

前日には、神奈川県高校野球秋季大会の準決勝、今日は決勝で使用された球場です。

(母校の法政二高は惜しくも今日の決勝戦で横浜高校に負けてしまいましたが、

33年ぶりの関東大会出場となりました。おめでとうございます!!)

こんなありがたい環境で野球ができるなんて幸せです。

神奈川県の税理士が所属する支部のうち、11支部が参加する大会です。

トーナメント方式で、1日で全ての試合を行います。

我らが藤沢支部の目標は、2015年大会以来の10年ぶりの優勝です。

事前のくじ引きの結果、決勝戦までには4試合戦い、2試合勝てば、本球場であるサーティーフォー保土ヶ谷球場で試合ができることになりました。

1試合あたりの試合が短いとはいえ、なかなかのハードスケジュールです。

1回戦・2回戦

開会式が終わり、1回戦9:00開始の試合に向けて準備を始めます。

しかし、試合開始時間になっても相手チームのメンバーが3人ほどしかいません。

なんと試合前に9人揃わなかったため、規定上不戦勝となりました。

この日は、球場近くの高速道路で事故があり、しかも月曜とあって周辺は大渋滞。

ちなみに私も早めに家を出ましたが、開会式には間に合いませんでした。

せっかく集まったので、公式戦ではありませんが、いるメンバーで練習試合を行いました。

こんなことががあるんですね。

2回戦は、11:00からの試合開始です。

この日は、午前中で30℃近い気温があり、グラウンドに立っているだけでも体力が消耗されていきました。

油断していたわけではありませんが、初回の攻撃でまさかの5点を取られてしまいました。

これでスイッチが入ったのか、すぐさま5点を返します。

その後再度勝ち越されてしまいますが、最後は逆転し、8ー6で勝利。

野球は本当に最後までわかりません。

トーナメント方式ということもあり、早くに負けてしまったチームは、早々に帰宅するというなかなかの厳しさです。

準決勝・決勝

これで本球場で試合ができることになりました。

電光掲示板に名前が掲示され、打席に立つと球場に名前がコールされます。

青春そのものです。

次の試合は13:00からの準決勝。

その間に昼食をとります。

昼食は、崎陽軒のシュウマイ弁当。安定の美味しさでした。

準決勝は、初回に8点を先制し、余裕かと思ったら6点を返されます。

こちらも接戦の末、結果は、なんとか10ー6で勝利。

ジェットコースターに乗っている気分でした。

いよいよ目標である頂点が見えてきました。

決勝戦は、14:25からのスタート。

相手は、前年の優勝チームです。

結果は、

惜しくも0−1の敗戦でした。

あと1点が非常に遠かったです。

最後の決勝戦で1点の重みを感じました。

お互い4試合目とあり、普段体を動かしているとはいえ、この日は暑さの影響もあり、

体力的にも精神的にもギリギリの攻防でした。(途中足がつってしまう選手もいました。)

私も最後は足が思うように動きませんでした。

横浜中央支部さんおめでとうございます!!

来年に向けて

我が藤沢支部は、惜しくも準優勝と悔しい結果となりましたが、夜の打ち上げで来年こそは優勝しようとすでに気持ちを切り替えています。

この日は、同じ藤沢支部の選手以外にも支部長や役員の方が応援に駆けつけてくれました。

今日1日を通して声援やチームワークではどこの支部にも負けていなかったと思っています。

来年こそは優勝して監督を胴上げできるように頑張ります。

大会に参加された選手、関係者の皆様大変お疲れ様でした。

追記:予想通り今日全身筋肉痛です。来週は、地域のレクレーション大会があります。

体をケアして怪我しないように頑張りたいと思います。

それではまた。

 

 

 

 

 

 

 

コメント