スポーツの秋、第49回亀井野地区レクレーション大会に参加!

昨日は、亀井野小学校で行われた第49回亀井野地区レクレーション大会に参加してきました。

亀井野地区8つの自治会が集まり、団体競技やオープン競技を行ういわば地域の運動会です。

今回で49回を迎えるわけですから中々歴史のある地区レクですね。

(当日は、藤沢市長や議員さん、学校の校長先生が来ていました。)

数えたわけではありませんが、400〜500人の老若男女の方が参加していたと思います。

前日は雨の中での準備でしたが、当日晴れて本当に良かったです。

私は昨年同様、六会駅前自治会の社会体育部長兼選手として参加いたしました。

昨年私の自治会は優勝したこともあり、選手宣誓をさせていただきました。

(妻に写真を撮ってもらいましたが、手だけしか見えてませんね。。。。)

体育部長として今年の8月くらいから会議に参加し、競技の手順の確認や参加者の募集等の準備を行ってきました。

どこの自治会もそうですが、参加選手を集めるのがなかなか大変です。

今年は、昨年の反省を生かし、事前練習日を1日減らして、回覧にQRコードを貼り付けたり自治会のH Pからスマホで事前に申し込みできるようにしたところなかなかの反響があり、当日までに想定以上の参加者を集めることができました。

何事もゴールに行き着くまでが大変ですが、色々工夫したり、チャレンジすることで新たな発見や想定以上の結果として返ってくることを今回学びました。

今年も大変多くの方にご参加いただき、会場は活気あふれる盛り上がりを見せました。

特に新しい顔ぶれを見ると嬉しいですね。

楽しそうだから参加してみたと興味をもってくれたことが嬉しいですね

皆様の熱い応援とご協力のおかげで、駅前自治会は総合4位という健闘を見せてくれました!

参加者からは、「とても楽しかったけれど、来年こそは…!」という、悔しさと次への意欲が入り混じった、力強い感想が多く聞かれました。

この気持ちを胸に、来年こそは「優勝」の目標を掲げ、自治会が一丸となって大会に臨みたいと思います。

選手の皆様、温かいご声援をいただいた皆様、そして準備から運営までご尽力いただいた役員の皆様に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました!

 

 

コメント