経営

経営

インサイドアウトを意識する

今日からコンサルティング経営塾がスタートしました。テーマは、行動原則編です。人間の脳は、1日に約1.2万〜6万回の思考を行なっている。そのうち約9割が前日と同じ内容を繰り返している。思考の約8割はネガティブな内容である。との衝撃のメッセージ...
経営

一旦立ち止まって考える時間を習慣化する

ひとり経営戦略会議今日の午前中は、藤沢駅近くのヴェローチェで、ひとり経営戦略会議をしました。開業してからあっという間に8ヶ月が経過しました。毎月の事務所のお金の流れと損益は、都度クラウド会計に入力し、把握はしていますが、このまま前に進むだけ...
経営

「孤独」になっても「孤立」はしない

最近は、多少の疲れを感じてもジムで汗を流したほうが、疲れが楽になるので、迷ったらジムへ行くという好循環が生まれています。昨日の夕方18時のジム。いつもは数人の利用者がいますが、昨日は私一人の貸切状態。普段はマシンで鍛えている他の利用者がいる...
経営

小規模企業こそ思考を変えることで限界を突破できる

日々自分が考えていることを見つめ直す、ただ見つめ直しているだけでは何も起こらない。それを行動に移すことが大事。その答え合わせの中に読書を取り入れる。そんな1日を過ごしています。無意識の慣習突然ですが、日々の業務の中で「なぜか分からないけれど...
経営

会社の営業力を上げる経営支援の方法

現在、年商8,000万円~3億円程の企業が、年1,000万円~8,000万円ほどの売り上げアップを支援したコンサルティングの方法を学んでいます。昨日は、その講座で高田馬場へ。受講生は税理士が中心ですが、中小企業診断士や経営塾を運営しているプ...
経営

売上が伸びる会社の経営者が持つ「5つのこと」

開業して8ヶ月が経過しようとしています。自分の中で一緒に仕事をしたい人、応援したい人、サポートしたい人、話を聞きたい人、話してみたい人、会ってみたい人がかなり明確になってきました。気づけば周りにはそういう方たちばかりになっていました。それも...
経営

事業承継に備えた生命保険の活用を考える

税理士は、時としてお客様のために生命保険の提案を行います。私もお客様の資金繰りと今後起こりうるリスクと相談しながら、保険会社と連携してご提案させていただくこともございます。その保険をお客様が検討する際の目的については、ここ数年変わってきてい...
経営

税理士業務とコンサル業務の併用で、シナジー効果が生まれる

「経営支援コンサルタント養成講座」と「コーチ型コンサルティング経営塾」のセミナーを昨日と今日でそれぞれ3時間ずつ受講してきました。講師の方は、どちらも会計業界では著名な税理士の先生です。受講者同士のワークもあり、大変有意義な時間となりました...
経営

大家さん、地主さん、兼業農家さんへアドバイスしたい不動産賃貸経営を継続するために重要な3つのポイントをお伝えします!

地域に根ざしている大家さん、地主さん、兼業農家さんの役割として、まちづくりに欠かせないとても重要な業種であり、地域社会への貢献度も高いといえます。そんな不動産オーナー様の中にも勝ち組負け組とまでは言いませんが、過去のやり方を変えない、不動産...
経営

会計ソフトを導入するならクラウド会計がオススメ!!

「自計化」(自動化)が理想どんな業種でも必ず行なわなければならない経理会計業務。専門的な分野のため、税理士や会計事務所に任せている部分が多いと思われます。一方で、クラウド会計の普及や会計自動化の発展もあり、会計ソフトを使って自社で帳簿をつけ...
経営

健全経営のポイントはキャッシュフロー=お金の流れを把握するところから!

事業の健全な成長を支える上で、利益と同じくらい、あるいはそれ以上に大切なのが「キャッシュフロー」=「お金の流れ」です。帳簿上の利益が出ていても、手元の現金が不足すれば、事業は立ちゆかなくなってしまいます。今回は、このキャッシュフローを健全に...
経営

経営者こそ資金繰り予定表を活用していこう!

先日、整形外科に行き、ばね指と診断された右手薬指にステロイド注射を打ってきました。あれからストレッチやロキソニンを塗って様子を見ていましたが、一向に良くなる気配がなく、とうとうものを握ることさえできなくなってしまいました。だいぶ精神的にもス...
経営

当座貸越に申し込みしたので、概要をまとめてみたよ!

今後の資金繰り安定化に備えて、『当座貸越』を利用することにしました。現在、事務所近くの信金に申し込み中ですが、良い機会なので、概要をまとめてみました。借入との比較をするのにも良いかと思います。開業間もないせいか審査には時間がかかっています。...
経営

経営に必要な『未来会計』のポイントをまとめてみたよ!

清水まもる税理士事務所は、『未来会計』に積極的に取り組んでいます。普段の業務の中で、経営者の方のパートナーとして実践していることをまとめてみます。未来会計とは未来会計は、企業の未来像実現を目指す革新的な会計手法です。過去の実績に焦点を当てる...