卒業からの成長

また、ここ数日天候が安定せず、気温の変化が激しいですね。

雨風があると一番つらいのは、釣りに行けないことです(笑)

そして、今は花粉症です。

目がかゆい、涙が出る、くしゃみがでる、鼻づまりになる。

アレルギーの薬は飲んでいますが、あまり効いていないようです。。。。

さて、3月もこれから半ばに進む中で、最大のイベントは、長女の小学校の卒業式です。

今のところ、雨の予報ではありませんが、寒くてもいいので、晴れてほしいです。

ここ一か月は、あと何回学校に行くかのクイズを出してきます。

今日時点で、あと7日でした。

残りの学校もほぼほぼ卒業式の練習だそうです。

転校してきて2年での卒業式ですが、彼女なりのよかったこと、辛かったこと

いろんな思い出があるようで、恐らく当日は涙するだろうと言っていました。

当然私たち家族もそうなることでしょう😢

最近は、自分の卒業式でもないのに、卒業式に向けて卒業ソングばかり聞いています。

そこからレミオロメンの『3月9日』に行きつき⇒ほかのレミオロメンの曲にもにもはまっています。哀愁がある歌声で心が落ち着きます🎤

『粉雪』とかカラオケで歌いたいのですが、キーが高くて喉が壊れたのを覚えています😲

そして、4月からは中学生。本人との話の中で色々やりたいことがあるようなので、あまり口出しせずに、やりたいことができる環境づくりに専念できれば。

年が変わるときもそうですが、年度の変わり目の方が、環境が大きく変わる気がします。進級、入学、就職、転職等。ですので、変化をしやすい時期でもあります。

私も今月新しい会社を設立し、4月からはそちらの方でも動いていきたいと考えています。やりたいこと、挑戦したいことはまだまだあります。サラリーマンとしては、卒業したのかもしれませんが、人生に卒業はありません🔥

そして、地域の皆様のお役に立ちたいと考えています。

卒業シーズンからまた明るい未来へ成長するために、4月に向けてきっかけづくりをしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

コメント