税理士会の野球部の活動に参加してきたよ!

税理士会の野球部練習に参加

昨日、税理士会藤沢支部の野球部(通称FBC)の練習に参加してきました。

場所は、鵠沼海岸にある藤沢八部球場です。事務所からは車で20分くらい。

きっかけは、4月の新入会員説明会の際に、野球同好会に興味があることを伝えたところ、早速次回の活動時に参加してみないかと声をかけていただき、この日に至ります。

少々緊張気味の中、集合場所へ。

何人かは事前にご挨拶していましたが、初対面のメンバーもいましたので、おどおどしながらお一人お一人に挨拶するところからはじまりました。

支部の中では、全員が先輩です。

中心メンバーは、40代後半ということで、42歳の私が最年少でした。

新人下っ端の感じがどこか懐かしい感じでしたが、皆さん優しい方で、見た目も若い。中には、私立の強豪校出身という方もいて、野球の話で会話が弾みました。

続.緊張気味の中、いざ球場へ

練習場所の藤沢八部球場は、高校野球の予選でも使用される本格的な球場。

普段、河川敷で野球をしている私にとっては、テンションが上がる最高の環境です。

各自準備運動した後、キャッチボール、トスバッティング、バッティング練習、守備練習を一通りしました。

野球に没頭したあっという間の2時間でした。ところどころで声をかけていただき緊張もほぐれていきました。

皆さん本当に野球が好きで、身体を動かすことが好きなんだなーと。

そして、仲がいい。監督をはじめ、何名かは年長者の方がいますが、変な上下関係もなく、和気あいあいとしていました。

とても楽しかったので、入部には前向きに考えています。

月1回、年に4~5回の集まりで、毎年、秋には支部同士の大会があるとのこと。

そこに向けて頑張りたいなと。

また、練習のあとにも情報交換会と称する飲み会があるので、そちらのほうに次回参加してみようと思います。

野球への想い

私にとって野球は特別なもので、生涯やり続けたいと思っています。

ということで平日・休日関係なく時間を作って参加しています。

とはいえ、野球はチームスポーツなので、野次が多い、マナーが悪い、柄が悪い変なチームはわたしにはあわないので、どんなチームでもいいというわけではありません。

幸いいままでそのようなチームはありませんでした。相手チームにはいましたが。。。。

税理士会のチームなので、全員税理士、つまり同業者がチームメイト。なかなか経験できることではないので、それはそれでおもしろいと思っていました。

また、新しいチームで野球ができることに幸せを感じながら、気持ちの良い汗を流していければと。

それでは、また。

 

 

 

コメント