好不調の波をなくすためにできることを考えてみたよ!

好不調の波をなくしたい!

野球のバッティングではよく思うことです。

ヒットが続く時もあれば、まったく打てない時もある。

ホームランを打ったら、次も打ちたいと思うが、力んでしまい途端にヒットも打てなくなる。

技術の問題もそうですが、多くはメンタル的な部分ともいえます。

普段の日常や仕事をしている中で「今日は調子が良い」と好調な時もあれば、「今日は全然ダメだ」と不調な時がないでしょうか。

だって、人間ですもの。

私は、人よりその部分を感じやすい方だと自覚しています。

感受性が豊かといえば聞こえはいいですが、変なところが神経質と家族に言われることがあるので、そうなんでしょう。

何事も好調な時もあれば不調な時もあるものだと割り切っていますが、できればその波は減らして、安定したパフォーマンスを出し続けたいものです。

開業してから特に思うようになりました。

今日は、沈着冷静でやけに頭が冴えているなあと感じる時もあれば、

逆にイライラするどころかそんな自分にイライラすることもしばしば。

会社の業績がいいから好調なのか、成績が良くなかったり、仕事で失敗したら不調なのか。

メンタルの部分であり、数字などでは測りづらいですし、他人から感じとるのは余計に難しい気がします。

そんな中でも、今日は、なんとなく気分がのらないなー、人に会いたくないなーというのは誰にでもあるものだと思っています。

誰にでもあるものなので、自分の中では、仕方ないと思う一方で、できるだけそういった状況を減らしていきたいなーと思っています。

最近は、なんとなく好不調のパターンも見えてきました。

 

リフレッシュ方法

大前提として、規則正しい生活を送ることは言うまでもありませんが、

私の中での好不調の波をなくすためのリフレッシュ方法は、

・釣りをする

・野球をする

・散歩をする

・ジムに行く

・温泉に行く

・家族と話す

・音楽を聴く

・掃除をする

・部屋のレイアウトを変える

・とにかく一人になる

自分の中では、今したいことをするのが、一番のリフレッシュ方法ですが、

リフレッシュなので、その時だけ気持ちが前向きになるだけでは、効果が薄いと思っています。

最近は、

・ヨガをする(先日、お寺のヨガに参加しました)

・瞑想する

・ボーッとする

短時間で気軽にできる方法を日常生活に取り入れています。

今のところの効果はわかりませんが、効果が感じられて継続できるものを模索中です。

小さなことでも蓄積されるとモチベーションの維持につながります。

皆さんもそれぞれご自身に合ったリフレッシュ方法があるのではないでしょうか。

年齢を重ねるにつれて、リフレッシュ方法を通じてできる人間関係もあっていいのかなと思っています。

6月の茹だるような暑さもあり、少し夏バテ感がありました。

月が変わったので、生活を見直すきっかけにできればと。

それでは、また。

 

 

 

コメント