国府津海岸でテレワークしたけどWi-Fiが乱れて捗らなかったよ!

天気がいいので、国府津海岸へ

昨日は、久々の快晴だったこともあり、外に出て仕事がしたくなりました。

無料のコワーキングスペースなども探しましたが、これといった決め手がなく、

どうせなら野外でできるような場所がないかと考えていたところ、日陰があって、海を見ながらできる場所を思いつきました。

国府津海岸です。

早速、行ってみます。

着きました。

事務所からは、電車で約30分。

電車内も空いていて、車窓から見えるのどかな雰囲気に、癒されました。

駅も田舎のいい雰囲気です。

ただ、外は暑いです。

駅から歩いて3分ほどで目の前に海が広がります。

気持ちいいと叫びたくなります。

釣りで有名な場所でもあるため、それなりに人がいるかと思っていたら、風が強かったせいか、海岸には人がいませんでした。

いつも行く江ノ島や茅ヶ崎の海岸は、砂浜ですが、西湘と言われる湘南の西側に位置する国府津海岸はこのように砂利浜が続く広大なサーフです。

水色は澄んでいて、青がかっています。

湘南はどちらかといえば濁り気味で緑に近いです。

この海岸のいいところは、西湘バイパス沿いにあるため、その高架下が、海岸の一部になっていて、日陰があります。

日差しが強い日や急な雨や風でも凌げる場所になっています。

 

仕事場所を確保

ビジネスバックに入れた折りたたみ用の椅子を設置して、仕事場を作ります。

バックを土台にして、ちょうどいい位置で作業ができそうです。

海岸だと荷物の置き場所に困りますが、直置きせずにすみました。

海をみて、癒されたとろで、早速仕事に取り掛かります。

誰もいない貸切状態の海岸。バックミュージックは波の音。

日陰もあり、風も高速道路の柱が遮ってくれます。

贅沢なロケーションと環境です。

Wi-Fiが突如乱れる

順調に作業ができていたかと思ったら、突如ブログの編集や操作が思うようにいかなくなり、終いにはネットの接続も切れました。

いつもと同じように携帯のWi-Fiを使ってアクセスしていましたが、思うようにいきません。

携帯の電波は問題なく、何度かPCを再起動しますが接続はできるも安定せず。

やはり、海岸となるとWi-Fi環境がいつもと違うようです。

場所なのかPCの問題なのか、自分のWi-Fiが原因なのかはわかりません。

結局、諦めました。

まさかの事態に戸惑いながらも、心と体が癒されたので、OK牧場。

こういった想定外のことが起きるのもまたいい経験になります。

滞在時間1時間ちょっとで海岸を後に。

海岸を歩いていると見たこともない巨大な魚が打ち上がっていました。

その後は、隣の二宮駅まで1時間ほどで歩けるようだったので、行こうと思いましたが、流石の暑さに断念。

結局、小田原駅まで電車で移動し、小田原駅近くのコワーキングスペースで仕事をしました。

クーラーが効いているし、静かだし、コーヒーはあるし、トイレもあり、捗りました。

この環境に慣れすぎるのもどうかと思いますが、環境がいいことに越したことはありません。

国府津海岸は、遊ぶ場所としては最高なので、次回は、釣りで来ようかと。

それでは、また。

コメント