ミスターマックス藤沢店。
いつも行く土日のティータイムの時間だとなかなかの列が出来ている銀だこ。
並んでまで食べたいとは思わず。
今日、平日のお昼の時間だと空いていたので、吸い寄せられるようにたこやき8個を注文。
そして、食べて感じたことは、並んでも食べる価値ありでした😋
私の仕事の中でも特に重要視しているのがネタ探しです。
ネタと言ってもお寿司のことでもお笑いのことでもありません。
お客様との信頼関係を築くうえで、お客様の意思決定のヒントになるような話題や情報を提供し続けることを意識しています。
経営や税金の最初の相談窓口になるであろう税理士が誤った方向性を示してしまうとお客様は迷走してしまいます。
間違ったまま進み続けてしまっても、逆になにもしなかったとしても気づいたときにはお客様から損害賠償されるということにも。
そういう点でも日々の信頼関係が大事になってくるわけです。
100点の答えは出せなくとも、お客様の頭の中を整理し、意思決定しやすいように提案したり、一緒に考えたりするには、日ごろからのネタ探しがとても重要です。
どんな小さなネタでもお客様にとってプラスになることがあります。
知識も大事ですが、それはあとでついてくるもの。
その前に行動しなければ何も始まりません。
最近は若い世代でテレビ離れ生じているようですが、私の場合は、テレビの情報番組からネタを探すことが多いです。
例えばお昼のワイドショーですが、経営者目線だけでなくサラリーマンや消費者目線からの経営や税金の話とかがでてくると結構参考になったりします。
車の中でも情報番組を流して耳で聞きながら運転しています。
ラジオのお悩み相談とかもいいですね。
あとは、日経新聞、税務雑誌、メルマガ、youtubeとかでしょうか。
それから外に出て、街を歩いたり、人と会ったりして自分の目・耳で確かめます。
有料無料関係なくネタになるものは日常にたくさんありふれているものです。
その情報を自分なりにかみ砕いて、整理して、お客様にあった情報、提案へブラッシュアップし、お客様とウインウインの関係を築く、これが私に与えられた仕事であり、使命だと思っています。
コメント