昨日、十数年ぶりに多摩動物公園に行ってきました。
6年生の娘が、久しぶりに動物園に行きたいと言っていたので、行くなら中学生になる前に、家族で行くのも最後になるかなぁという想いでした。
3連休中日でしたが、2月で気温も低かったので、動物も動きたくないだろうし、そんなに混んでないだろうと思って車で行ったのですが、お昼時でしたが、着いたらびっくり。動物園の駐車場、臨時駐車場、周辺の一般の駐車場はすべて満車でした。モノレールの駅からも続々と人が降りてきます。小さい子供がいる家族連れが多かったですね。並んで待つこともできなかったため、空きのタイミングをみながら、ぐるぐる回っていましたが、なかなか空きません。折角来たので、家族には先に降りて入園してもらい、結局、着いてから車を停めるまでに30分ほどかかりました💦
・まずは、コアラ館へ
いつも寝ていて顔が見えないイメージのコアラ。しっかり、こっちを見ているではないですか!!
すかさず携帯でカシャ📷
モコモコしていてかわいい😊
なんとっ、あぐらをかいて座っている(・・?
後ろ姿、癒されます😊
・レッサーパンダ
こっちをみているではないですかっ!
こちらもかわいいですね😊
携帯でカシャ📷
・百獣の王ライオン
ライオンバスは残念ながら完売で終了。
橋の上から、カシャ📷
・サイ
私の中では、この日1、2を争う興奮した瞬間です。
親子のサイが、こっちに向かって歩いてきたと思ったら、
水浴びを始めました。目の前で、巨体が水浴びをする光景はかなりの迫力です。
・トラ
やっぱり存在感が他の動物と違います。
人だかりができていました。人気の動物です。カッコいいです。
・キリン
こんなに狭いところで、こんなに頭数がいるのにびっくりです(*_*)
・ゾウ、チーター
どちらも存在感ありありです😊
見入っちゃいました👓
・感想
多摩動物公園は、子どもの頃も数えて、4回目ぐらいなのですが、今回が一番おもしろかったです。人気どころの動物たちが、みんな起きていて活動していたからなのか、家族で来るのも最後になるかもしれないからなのか、いろいろな思いが交錯している中で、何か大きく変わったようにもみえない動物園が、大人になってもこんなにも楽しめたのは、何年も変わらずそこにあること、動物が元気で過ごせるように園を運営している人、飼育している人がいること、そういう園の環境だったり、雰囲気の中だからこそ今回、自分なりのおもしろさを感じることができたのかもしれません。
(恐らく、自分が気づかないだけで、動物園側は色々な変化はしているかもしれません)
変わらないってことも素晴らしいことだなと思えた一日でした。
今回を機に、動物園定期的に行きたくなりました😊
コメント