確定申告時期も終盤です。
なかには、すでに完了済みという事務所もあるかと思います。
私も開業して初めての確定申告の時期ということで、試行錯誤をしながらではありますが、ラストスパートの段階です。
そんな中、私がメインで使っているクラウド会計のマネーフォワードにアラートがでていることに気づきました。なにやらこの2週間ほどある操作をしてデータを編集した人に限り、こちらが意図していない編集が行われている可能性があるとのこと。アラートが来ている人は、バックアップデータを見て、自分で操作した内容が正しいか確認してくださいという内容です。
それをみて心当たりがある操作だったので、ショックを隠せません。エラーの期間もそうですが、この確定申告の終盤でこの作業が生じるのはかなり酷です。たまたま今日営業の方と打ち合わせがあったので、詳細を確認しましたが、まだどのくらいの人にどの程度の影響があるかわからないとのこと。社内の共有よりも先にユーザーにいち早く情報をお知らせしたというのですからその影響は計り知れません。
これまでもバージョンアップした際にエラーが生じたことがあったようですが、確定申告等の繁忙期はエラーを避けるため、極力バージョンアップ等の変更はしないとの社内通達があったようですが、なぜ起こってしまったのでしょうか。
毎年思うことですが、最後まで安心できないのが確定申告です。電子送信が終わるまで油断はできません。今回を機にユーザーとして予期せぬことが起こることは想定してスケジュールを組んでいく必要がありますね。
とりあえずざっと見た感じ私のところでは、そういったエラーの形跡はなかったので、ひとまず安心です。営業の担当の方もその後電話で改めて教えてくれたり、チャットでも共有してくれました。もちろん謝罪もきちんとありました。起こってしまったことは仕方のないことなので、こういった事後フォローは大事ですね。原因究明してさらに使いやすいシステムを目指していただきたいと期待しています。
サービス向上や拡充と言えば、私が使用しているジムが4/1から利用者専用の休憩席ができるとのメールが送られてきました。
そのジムは、私の事務所から歩いて3分の漫画喫茶に併設されています。今の場所に引っ越してからすぐに入会し、週2-3日のペースで体を動かしています。今日も先に述べたマネーフォワードのエラー対応で頭がいっぱいになったので、切り替えるために行ってきました。
漫画を読むついでに、気分転換で体を動かすがコンセプトなので最低限の器具や施設しかありません。
ちなみに私はその併設された漫画喫茶に入ったことはありません。
そんなジムが、お客様のご要望にお応えして、利用者の休憩席を新たに作り、漫画喫茶に併設しているドリンクバーやコミック雑誌を追加料金なしでその休憩席で利用できるとのこと。
人によってはあまり変わらないという人もいるかもしれませんが、私はその心意気が嬉しかったです。
今のご時世、同じサービス・量のままで値上げをするか、サービス・量を減らして料金は据え置きかという選択の中、追加料金なしでサービス向上、拡充というのはなかなかできません。企業努力そのものです。
グループでカラオケや紳士服もやっているのでそういう企業にはお金を払いたくなるのは私だけでしょうか。
コメント