シチューリベンジできたよ!!

今日は、夕食当番🍳 シチューを作りました🍲

前回、妻からバトンタッチをして、途中から作ったシチューが子供達からまさかの大不評で、食べてもらえませんでした。かなり落ち込みました。(途中からの調理だったため、煮込み時間や水、牛乳の投入する量を間違えたのかと)

今回は、野菜(にんじん、玉ねぎ、じゃがいも)を切って、炒めて煮込むところから開始です。

子供たちの信頼を取り戻すために、今日は絶対に失敗できません!!

子供の習い事の時間も迫っていたため、分刻みの戦いでしたが、変にアレンジせず(アレンジしてオリジナルにするのが好きです)、作り方通りに、味見をしながら、なんとか完成🫨

子供たちの食べた感想は、、、、、、、ドキドキ💓

『うん、美味しい😋』

二人とも完食してくれました。

よかった〜。自分でも食べましたが、しっかり煮込んで、水と牛乳の量さえ間違えなければ、失敗はないかなと。また一つレパートリーが増えました🙌

 

@江ノ島 オリンピック公園

午後、仕事の合間にちょい投げ釣り。

リュックに、コンパクトロッドとリールと常温のえさを入れて、準備OKです🎣

道具は必要最低限のものなので、多少の不便さはありますが、仕事の合間にする釣りとしては十分でした。

江ノ島には、コワーキングスペースと釣りをする場所がいくつかあるので、今後仕事と釣りの両立の機会は何回かありそうです。

1時間ほどでしたが、魚は釣れませんでしたが、いい気分転換になりました。

夜は、不動産オーナー様への付加価値提案を得意としている税理士先生のセミナーを受講しました。不動産経営に強い税理士は少ないので、今まさにビジネスチャンスが到来しているとのこと。

私も不動産オーナー様への経営サポートを三本柱の一つにしているので、専門の先生の養成講座をこの機会に受けることにしました。

今後、不動産大家さん、地主さんへのサポート強化していきます。

▪️大家さん、地主さんのための経営・税務サポート

▪️事前相談・問い合わせ

 

 

 

コメント