辻堂海岸で夜の投げ釣りをしたら、フグが釣れたよ!

投げ釣りに挑戦

金曜夕方、時間ができたので、辻堂海浜公園まで車で行き、近くの駐車場に停めて、

辻堂海岸まで自転車に乗って夜の投げ釣りをしました。

最近、投げ釣り勉強中です。

投げ釣りとは、糸に天秤をつけてサーフから思いっきり沖まで遠投する釣り方です。遠くに飛ばす人は、200m近くまで投げます。

海に向かって遠くまで投げ込んだきにこの上ない爽快感を感じることができます。

今までは、そこまで遠くまで飛ばすことを意識していませんでしたが、投げる距離によって釣果が変わることがわかってきました。湘南のサーフは遠浅といって、サーフから近い場所は浅場となっており、水深が深くなる沖の方に魚が集まっている場合が多いためです。

事前に遠くに飛ばすための竿やリールの釣り道具の一式を揃えて、今日は、その遠くに飛ばすための練習に来たわけです。

youtubeで投げ方をみて、色々勉強しました。

江ノ島をバックに投げ釣り開始

19時前あたりは、だいぶ暗くなってきました。

周りには、誰もいません。

夜の誰もいないサーフはちょっと怖いです。

江ノ島の明かりが綺麗なのが少し安心材料でしたが、

暗くなるとどこに投げてどこまで飛んだのかわかりません。

恐らく、70mくらいです。100mは飛ばしたかったので、まだまだ練習が足りませんね。

 

今日の釣果

残念ながらシロギスは釣れませんでした。

フグちゃんが遊んでくれました。(写真:砂まみれですみません。)

夜は夜で思いもよらない大物が釣れたりするので、別の楽しみ方があります。

その日のメインは、遠くに投げることの練習だったので、1時間ちょっと投げて納竿です。

ちょっとした時間でふらっと行って楽しめるのも釣りのいいところです。

色々な楽しみ方がありますが、今は、自分で釣った魚を自分で捌いて、食卓に並べることが一番の楽しみになっています。

それでは、また。

 

 

 

コメント