最大限のパフォーマンスを発揮できる場所へのこだわり

今日は、久々に江の島が見えるコワーキングスペースで仕事をしました💻

晴れた日やモチベーションを上げたいときに、よく海に行きます🌊

事務所があるのは同じ藤沢市ですが、海に出るまでは、電車だと藤沢駅で乗り換えてdoor-to-doorで約30分、車だと空いていれば20分くらいで着くので、そこまで近いわけではないです😆

海が大好きなので、湘南地域の税理士事務所を謳っています。

横浜みなとみらい地区に負けないくらい湘南地域を盛り上げたいと思っています🪅

清水まもる税理士事務所〜地域に根差し、地域社会の発展に貢献〜

@片瀬江ノ島

今日は、とにかく風が強かったので、建物の中での業務で良かったです。

残念ながら富士山は見えませんでした。

 

@BIZcomfort片瀬江ノ島

海を眺めながらの仕事は、独立してやってみたいと思っていたことの一つだったので実現できました!!

@BIZcomfort片瀬江ノ島 屋上テラス

天気がいい日にテラスに出て仕事もできますし、無料のコーヒを飲みながら休憩もできます。気持ちがいいですね。今日は生憎の強風だったため、断念しました。また、次回テラス席で仕事ができればと。

私は、資料を見ながら転記するような単純な作業はできるだけ効率化や自動化することで、やらないようにし、考えたり提案したり、お客様の悩みが解消するような、前向きになるような仕事をしたいと考えています。

そのためには、仕事をする環境というのは本当に大事です。

お客様とzoomで打ち合わせするときは事務所で、プレゼンや提案の事前準備をするときは、一人で静かな場所で集中したいので人が少なそうな駅のコワーキングスペースに行きます。リラックスしながら情報収集したり、インプットするときは、今日のような海が見えるコワーキングスペースだったり、カフェに行くのがちょうどいいです。

こうやって状況によって仕事場や環境を変えられるのも独立のメリットです。

最近では、自分で自分だけの好きな場所を作りたいと貸事務所の契約も考えています。

当然、コワーキングスペースとは異なり、敷金、礼金やらとそれなりのお金が出ていくので、すぐには決められませんが、ワクワクしながらレイアウトとかソファ置こうか、自分好きな趣味のものを置こうかなどこういう風にしたいなというのがあります。場所は多分自宅から徒歩圏内になると思います。

それでは、また👋

 

コメント