オッス!オラ清水まもる!いっちょやってみっか!

@なかむら公園 夕方、ドラゴンボールのTシャツを着て、子どもたちとバドミントン&野球

その後、丸亀製麺で夕食🍜

 

今日は、税理士会藤沢支部の新入会員の集まりと定例会に出席してきました。

税理士登録してから前職では税理士法人で5年ほど所属税理士として勤務しておりましたが、支部の活動にはほとんど参加していませんでした。

所属税理士といっても一般企業で言えば普通の社員となんら変わりません。

今日聞いたところでは、やはり支部の活動に参加している人は開業税理士がほとんどとのこと。

今年の1月からその開業税理士となり、税理士として本業の傍ら支部の活動にも積極的に参加し、地域の方に何かしらお役に立てることがあればという思いです。

私が所属する藤沢支部の会員の年齢別ですが、

30代以下 約20名

40代   62名←私はココ

50代   約60名

60代   約80名

70代以上 約90名

平均年齢 60歳だそうです。

先日、公表された税理士の実態調査では、税理士の年齢層で一番多いのが、60歳代、次に70歳代、次いで50歳代で、全国平均60歳代とのことなので近い割合となっていました。

一般企業では、40代というと中堅、ベテランと言われる世代ですが、税理士業界では、若手に入るようです。。。。税理士の高年齢化は、今後も続きそうですね。

さて、支部の諸先輩方とうまくやっていけるだろうかという不安については、今日のところは全く大丈夫でした😆

新入会員ということで、快く迎入れてくれました🎉

皆さんには気さくに声をかけていただいたので、今後支部の活動にも参加してみようかなという気持ちになりました。

税理士向けの研修、納税者の方への相談会やセミナー、小学校、中学校への租税教室など色々な活動があるようです。

私は、総務部所属となりました。

また、私が一番興味のあった野球同好会には、早速次回の活動から参加することになりました⚾️

これから新しいつながりを作っていくのが楽しみです!!

地域社会の発展に貢献できる税理士・実務家になるために、

いっちょやってみっか!!という気持ちです。

次回へ続く

 

 

 

 

 

コメント