土日で、静岡県の河津に一泊二日の旅行へ。
この時期河津と言えば、河津桜です🌸
2月上旬頃から咲き始める早咲きの桜です🌸
毎年、年始に行く旅行を今年は、2月にずらして、河津桜を観に行くために、昨年末に予約をしました。時期的にも昨年の今頃はほぼ、満開に近かったようです。
今年は、2/1に「河津桜まつり」が開幕し、約1か月間屋台がでて観光客で賑わうとのこと。
ただ、残念ながらSNS等ですぐに現地の状況を把握できてしまうので、幸か不幸か、行く前には、今年は、「こんなに遅いのは初めて」と言われるくらい開花が遅れているようだったので、期待はしていませんでした。
理由は、2024年の秋に温暖な日が続き、12月に雨が少なかったことだそうです。
見ごろは、2月下旬。自然の事なので、誰も責められません。
いざ現地につくと事前の情報通りほぼつぼみの状態でした。
それでも何とか自分たちの力で歩いて、咲いている桜を見つけました。
夜はライトアップされるようで、見ごろの時期は、昼も夜も楽しめそうです。
長女は、散策に興味があまりなく、早々に離脱し、私とお団子を食べて幸せそうでした。
今回は、雰囲気だけでも楽しめましたし、こういときこそ花より団子ですね
また、河津の魅力は、海が近く、今回、今井浜海岸の目の前のホテルに泊まりましたが、オーシャンビューの部屋で、海が好きな私には最高の場所です。砂浜が綺麗で、水も透き通っていました。
一方で、このような環境を守っていくには、利用者と町が一体とならないとこういった海岸はどんどん減っていってしまいますね。特に観光客が多い場所は、いくら町や現地の人にそのような意識があっても、利用者一人一人の行動次第で、魅力ある場所として保てるか、利用できるかが決まってくると思います。
湘南の海もボランティアの方や地域の方がクリーン活動をしているところをよく見ますが、
ゴミを放置したり、散乱している状態もよくみます。
利用する人は、最低限マナーを守っていただきたいものです。私もよく利用する人間として、今後も気を付けていこうと思います。
初日は、ほぼホテルで過ごしました。
夕食、朝食ともに料理も大変美味しかったですし、夜は、家族でゲームをして楽しく過ごすことができました。
合間をみて(30分程度)、近くの港でちゃっかり釣りも楽しめました🎣
また、来年?いつか満開の桜を見に行きたいなと思います。
事務所の桜の近くの名所と言えば、日大や引地川親水公園があるので、そちらも楽しみです。
神奈川の開花予想ですが、今年は、平年並みか早い予想だそうです。長女の小学校卒業か中学入学の時期とあえばいいですが、そこは予定は未定ということで、あまり期待することなく過ごしていこうと思います。
コメント