今日は、夕食後に長女とオセロ対決。
久々にやります。ちなみに今まで妻と勝負して一度も勝ったことがなく、
私にとってはつまらないゲームになっています。
長女も私には勝てるだろうと思って、対決したかったのでしょう。
初戦は、私が勝ちました。再戦を申し込んできたので、もちろん受けました。
私も負けず嫌いです。私も子ども相手に本気です。
2戦目も勝ちましたが、よほど悔しかったのか再々戦を申し込んできました。
3戦目は、本気で戦って負けてしまいました。負けず嫌いな親子という話でした。
今日のブログは、バックトューザフューチャー3を観ながら、書いています。
過去に戻って未来を変えることがテーマの映画ですが、自分に置き換えた場合、今そう思うことがあるかというほぼないかと思います。
自分がやったことの反省は毎日のようにありますが、40代となったいま30代に戻りたい、20代に戻ってやり直したいとかはまったくありません。若いときは、楽しかった学生時代に戻りたいとかはあったと思います。現実の世界なので本当に戻れるわけではないですが、人それぞれあの時に戻ってこうしたいというのは誰しもが思うことなんだと思います。
今、そう思わない理由の一番は、時間です。今を真剣に生きていると過去がどうという気持ちにはほとんどなりません。今を真剣に生きる気持ちは、特に40代になって強く思うようになりました。そこそこのライフイベントや社会を経験し、ある程度立ち振る舞えるようになってきたからこそ、残りの人生をどう生きたいかのか自問自答しながら日々過ごしています。20代、30代と圧倒的に違うのは限られた時間です。前や未来を向いて生きていると今まで思わなかった人生の時間をカウントダウンで考えるようになりました。その一つが独立開業につながったわけですが、限られた時間の中で、自分一つの行動で未来が変わると思うと決断に苦しむこともありますが、それ以上に今はワクワクして楽しいです。
独立開業も一つのきっかけに過ぎません。たった一度の人生を楽しむために、それにこだわるつもりもありません。今は、苦しいですが楽しみながらできることに真剣に向き合っています。何をやっても楽しいだけの時間が続くことはないでしょう。
私が尊敬する時間管理のプロの税理士の方が、お金は増えたり減ったりするが、時間は増えることはなく減り続ける、だからこそ時間の使い方で人生を豊かにするとおっしゃっていました。雷に打たれた感覚になりました。
時間の使い方については、まだまだ深く掘り下げていけそうな分野なので、引き続き学んでいこうと思っています。
コメント